|

Skype(スカイプ)活用術 > Skype(スカイプ)で困った相手をブロックする
 |
 |
 |
 |
「最初は良い人だと思って、安心してスカイプコンタクトに追加した人が、実はそうではなかった。無視してもずっと話しかけてくるし、送信してくるメッセージの数は凄いし、それに最近は、脅しみたいなことを言ってくるし、どうしよう。。。」
スカイプを利用していて、もし、このような状態になったとしても、無料で使えるスカイプでは、基本的にユーザーサポートは行われていないため、自分で解決するしかありません。
こういう状況になった時に、まず一番に思い浮かぶ方法が「ひたすら無視する」という方法だと思いますが、スカイプでは、一方的にメッセージを送りつけることが可能なため、この方法は賢い方法ではありません。
なので、こんな困った人に出会った時には、スカイプのユーザブロック機能を使いましょう。

スカイプにログイン後、【コンタクト】→【詳細】→【ブロックしたユーザの管理】と進みます。

すると、「ブロックしたユーザの管理」という画面が出てくるので、ここに表示されているスカイプユーザーは、もう、自分に話しかけてきたり、メッセージを送ってきて欲しくない相手のIDを入力し、【ユーザのブロック】をクリックします。
これをやると、下のリストにブロックしたIDがスカイプに加わり、今後、そのIDのユーザーは、アナタに話しかけることはもちろん、メッセージを送ることも、ファイルを送ることもできなくなります。
Skype(スカイプ)の無料ダウンロードは、こちらからできます。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
当サイトについて |
 |
|
 |